2014/12/14

続・選挙

はい、いよいよ投票が締め切られ、開票作業が始まりましたね。
池上さんの番組見ながら、のんびりと結果を見守っています。
今回は、出口調査にも参加してきました。
初めてなので、調査内容が分かって、いい勉強になりました。

とはいえ、推定投票率52%ですって。
二人に一人しか投票してないのかぁ。
日本、大丈夫ですか?
折角高い税金使ってやるんだから、投票しなきゃ。


さて、前回の記事に続き選挙について語ります。

今回の衆院選ですが、事前調査の時点で、与党圧勝。
安倍政権に、大きな不満があるわけではないので、別に構いません。
が、見ていてヒヤヒヤすることもあるわけで。
そう思っても、安倍政権続投は多分変わらないと思うのです。

で、それを踏まえた上で、今回は野党に投票しました。

野党に共感するものがない訳ではないですが、舵取りはちょっと。
舵取りは、自民に任せておいた方が無難かなぁとは思うのです。
でも、自民だけの判断で動かれるのも、心配が尽きない。
爺さんと孫みたいな感じだと思います。
自民は行動力があって、突き進む若者みたいなところがある。
一方野党側は、保守的というか、古い考え方が基盤になってる感がある。

どちらも悪くはないと思いますが、一方によるのは、余りに心許無い。

予想として、大半の人間が自民・公明に入れるであろう今回。
あえて野党に投じた次第。
だって、ないと信じたいけれど、暴走されたら困る。
保守的な視点からの指摘も考慮に入れた上で、与党に動いてもらいたい。
そう思ったのです。

私のような人間が、野党に入れたというと、笑う奴がいるのですよ。
どうせ、世の中に反発して入れたんだろうと。
色々考えてみているのですよ、これでもね。
そもそも、投票にも行かないような輩に言われたくないのです。

見た目って、本当に大事ですねー(棒読み)

たかが一票ですが、私のように考えている人もきっといるでしょう。
入れた候補者が当選しなくても、せめて数として意思表示したいのです。
こう考えている人がこれだけいたんですよって。
私は、投票に際し、毎回そういう意識で投じています。

昔は、家族で選挙の話とかしていたんですけどねぇ。
今は、母が嫌がるので、全くしません。
私が胃痛を訴えると、政治に首を突っ込むからだと言われました。
別に、首なんて突っ込んでないです……よね?
大人として、考えるべきことを考えているだけだと思うのですが。

ニュースを見ながら、あれこれ意見を言うと、嫌な顔をされるのです。
切ないですな。
今も、特番は一人部屋で見てますよ。
最近、ニュースは一人で見てます。
そして、極力ニュースの話はしないようにしています。
職場のおばちゃん達とするので、もういいのです。


むぅ。
なんかどんより記事になったので、美味しそうな写真貼っておきますね。
前にも貼ったかなぁ?


ミスドのちょっとお高いやつ。
これの、エンゼルクリームのやつが、美味しすぎますよね。
でも、明らかに高カロリー的な味がします。
食べ過ぎ注意ですね。

美味しいものは、我慢できないんですよねぇ。
美味しいと、可愛いは、全てにおいて正義だと思う。
世界中がそれで溢れれば、どこもかしこも平和に違いない。
ただし、きっと肥満によって寿命が縮む。
うむ、私は美味しいものも食べられずに長生きはしたくない。
高血圧?肥満?それがどうした!ですよ。

……。

量を調整すれば……ね。
うん、まだ大丈夫。
きっと大丈夫。
うふ、うふふふふ……。

2014/12/13

選挙

今月から職場の配置が変わり、力仕事になりました。
お陰でちょっと痩せることができました、ありがとうございます。
で、先日の休憩中、トラウマトラップ踏みまして、胃痛が再発。
薬局医さんに言われた通り、大箱の胃薬買って良かった。
胃痛と肉体疲労に発狂寸前の今日この頃です、こんばんは。

さて、明日はタイトルにある通り、衆院総選挙ですよ。
有権者の方、ちゃんと投票に行っていますか?

――え?私ですか?

ふふふ……
ブログは、ちゃんと書いていますが、話口調は雑なのです。
いつも、見てくれと、性格から、行ってないと思われがちです。

が、ほぼ毎回投票しに行っています。
投票日に都合がつかない時は、期日前投票もします。
これでも、ちゃんと有権者やってますよ。


今回は、どうしようかなぁと。
事前調査では、自民・公明が300議席硬いとか言っていましたね。
アベノミクスは、道半ばというところなのでしょうが……
末端企業が持ち堪えられるかどうか、甚だ疑問です。
うーん。
我が家は小さいながら自営業を営んでいるので、思案中です。

大企業から順次潤っていっている感じですよね。
しかし、既に持ち堪えられず、倒産した末端企業も数多。
明日は我が身かと思うと、手放しで賛同もできないわけで。
でも、まぁ、多分現状維持になるんでしょうねぇ。

実感としては、円安になって、もやしも値上がりだ、どうしよう。(笑)
これです。
その上、消費税増税とか、ご飯食べれなくなっちゃいそうです。
これを期にダイエットでもして、貯金でもしましょうか。

昔アメリカへ旅行に行った時、1ドル=122円だったんですよね。
もうちょっとで、元に戻るなぁという感じで見ています。
ちょっと前まで、ずっとニュースの円安発言に違和感がありました。
世間は、ドル100円になった辺りで、円安がー円安がーって騒いでて。

高校卒だし、授業もあまり聞いてなかったから感覚で見てます。

後は、例のかの国々との関係は、悪化の一途だなぁと。
外交関係は、以前に比べて色々やっているように見受けられますけどね。
もう、どうしようもない程に拗れちゃってるなぁと。
先だっての日中首脳会談のVTRね……あれは、かなり引いた。(苦笑)
『安倍さん、もういいから帰ってきなさい』って、突っ込んでしまった。
無理に歩み寄る必要もないんじゃないかなぁって思います。
たぶん、どんなに話し合っても一緒に前へ進むことはできないよ。
それなら、お互いにいないものと思って前へ進むしかないでしょう?


忘れそうになるけど、160年前は、まだ江戸時代でした。
たった160年で、何もかも変わってしまった。
70年前には大国相手に戦争までして。

日本は、外の世界なんて知らなければよかったのに。
そして、外の世界も、日本を放っておけばよかったのに。
開国しなければ、日本の近代化はずっと遅かったかもしれない。
それでも、日本人も、他の国の人も、幸せに暮らせたんじゃないかなぁ。

ごめんね、幕末時代の佐幕派好きなので。

最近、日本は遠くない未来に、消えるのだろうなぁと思い始めまして。
一気に変わりすぎて、短い間に色々ありすぎて……。
私は、この国が好きです。
だから、すごい速さで変わっていくのが辛い。

せめて、これ以上消える速度が上がらないようにしたい。
ある程度の重石は、必要だと思っています。
今回の選挙も、そんな思いを託して投票してこようと思います。


どこに入れるのかは、勿論秘密です。
察してください。

2014/12/02

紅葉狩り

先だっての宣言通り、行って参りましたよ、紅葉狩り!

午前中は天気が良いから、だと?
おいおい、本気にしたのか?
あれは嘘だ!

ええ、雨上がりの曇天の中、行ってきたんですよ!!
雨の神様に溺愛されてる私に、快晴などありえません。
いいんです。望むところです。

そんな訳で、お日様の光が薄かったので、写真も暗いですよ。


足元は赤や橙、黄色の紅葉で埋め尽くされています。
が、思いっきり濡れています。
べっちゃべちゃなので、踏んでもカサカサ鳴ったりしません。



城址公園内の、佐倉兵営跡の碑。
楓の枝のかかり具合に惹かれて撮ってみました。
で、しみじみ思うのです。
暗くて悲しい歴史も、こうやって時を重ねて、自然の中に風化して……
いつか、良くも悪くも、この地の深いところに沈んでいくのかなぁと。

以前行った千葉の護国神社に、ここから戦地に赴き亡くなった方が祀られていました。
あったことも、その時を生きた人達のことも忘れちゃいけないけど……
うーん、なんて言ったらいいんでしょうね。
この石碑を楓が上から覆っていく様に枝を伸ばしている姿に、抱擁的なものを感じたのです。
自然って、恐ろしいし、畏れもするけれど、優しくもあるのだなぁと。

自分で打ってても、上手く伝わらない感が半端ないです。
考えている事を文字にするのは容易いけど、感じた事は言葉にしにくいですね。



上を見上げると、雲の切れ間。
ひらりひらりと、紅葉が降ってきて綺麗でしたよ。
天気の悪い日が続いているし、あっという間に散ってしまうんでしょうね。



どう足掻いても、薄ぼんやりと写ってしまいます。
人のいない場所みたいに写っていますが、私の横は人だらけです。
湿っている所為もあるけど、だからこそ、みんな踏み荒らさずに写真を撮っています。
みんなで踏み入ったら、すぐ紅葉が土色になっちゃいますからね。
とは言え、帰る頃には子供たちが駆け回っていましたけど。
赤い葉を見てはしゃぐ子供に、そんな理屈は通りません。
それはそれで、見ていて和むので、いいと思います。



薄ぼんやりが悔しくて、スマホカメラの設定いじり倒してみた。
古めかしい雰囲気になりましたが、天気が良ければこんな色に写ったはず。
来年は晴れている日に見に行けるといいなぁ。



序なので、くらしの植物苑も見てきました。
古典菊と山茶花の特別展示が最終日だったので。
前の記事で、出張展示していたものです。
色とりどりの艶やかな姿で、とっても素敵でした。


まるで和菓子のようです。
菊は中国から持ち込まれたものですが、日本で古典菊の独自の育成が始まったのは、平安~鎌倉時代だそうです。
このタイプのものは、江戸時代後期に成立したようです。



本当に様々な種類があります。
こちらは肥後菊ですかね。
肥後菊も江戸時代に育成が始まったそうです。



なんだか、菊のおひたしみたいですね。
これは多分食べられないと思いますけど。
美味しそうに見えてしまうのは、お昼も近かったからかと。



江戸時代、盛んに栽培されていたようで、色々な品種ができたそうです。
本当に、色も形も様々で、見ていて飽きません。
他にも色々撮ってきたのですが、貼りきれないので、このぐらいで。



少し苑内を散策。
奥の木のグラデーションがとっても綺麗だったので、一枚。
なんだか、扇みたいで可愛いです。



山茶花の特別展示。
そういえば、数年前のこの企画展示の時も来たんですよね。
その時、道すがら知らないおじさんに声をかけられまして。
サザンカを見に行くのだと言ったら、山茶花と書くのだと教えられましたっけ。
若いのだから、スポンジの様にどんどん知識を吸収せよと……。
あの時既に……若くはなかったです。ごめんなさい。
あの方は、お元気にしていらっしゃるのでしょうかねぇ。



山茶花も色々な種類があるようですね。
山茶花を見ると、童謡のたき火を思い出します。
冬もすぐ傍まで来ているんだなぁと感じますね。
まぁ、感じるどころか、今週関東は超寒波に見舞われるようですけど。

ニュースで、冬将軍長期滞在とか言ってましたねぇ。
この冬も大雪降るのかなぁ。
楽しみでもありつつ、仕事だったらと思うと気が気じゃないです。
大雪だろうが、台風だろうが、地震だろうが、職場がある以上出勤ですから。
たとえ交通機関麻痺っていても、取り敢えず家を出るんでしょうね。

前回の大雪の時、結構問題になってましたっけ?
台風の時だっけ?
まぁ、問題になっても法で決まりでもしなきゃ行くしかないんですけどね。
だから、休みとかぶれっ!!
かーぶーれ~!!

ということで、次は冬を満喫したいと思います。

2014/11/29

晩秋

朝の寒さが身にしみて、冬がすぐそこまで来ている気がしますね。
最近、毎日毎日眠くて仕方がないのです。
冬眠をしたい思いが抑えがたい今日この頃です、こんばんは。

さて、以前の記事以降に撮った写真を貼っていきますよ。
紅葉狩りはまだかいな、と、休日にぶらぶら散策しています。
もう、年寄りでもなんでもいいです。
秋を満喫したい。


城址公園の遊歩道。
落ち葉が地面を覆い尽くしていて、サクサク音がなります。
楽しいですよね。
つい、態々枯葉の上を歩いてしまいます。



銀杏並木は、一面黄色く染まっていて、とても綺麗でした。
綺麗なんですけどね……うん。
銀杏がね……踏まなきゃいいんです。解ってます。
でも、こう一面に散らばってたら、避けきれませんよね。
匂いさえなきゃ、最高に綺麗だと思います。



夕陽に染まる銀杏も好きですが、青空に映える銀杏が特に好きです。
豊かな秋を感じられます。
この日は、爽やかな秋晴れで、お散歩日和でした。



この日は、時代祭をやっていまして、和装姿が目立ちましたね。
殿も、姫もいて、町人達も溢れかえっていましたよ。
写真は撮り忘れましたけどね。
上のは、猿回しです。
面白かったので、奮発して、野口さんを出しておきました。
この他にも、独楽回しとか、行商や振売りの口上実演もやってました。



通りの各所に、北町奉行所の手配書が貼られていました。
どうやら、鼠小僧次郎吉が越後屋から金百両を盗み、逃走中とか。
見かけたら、番所か奉行所に訴え出よとのこと。
おや、捕えたら褒美が出るらしいですよ。
金百文ですか……奮発して鰻丼が食べれますね。
鰻嫌いですけど。
あ、髪結を一回我慢すれば、安席で歌舞伎見れますよ!(茶番)



暮らしの植物園から出張展示されてた古典菊ですね。
個人的には、江戸菊の平成絵巻(写真中央)が素敵だなぁと思いました。
菊はいい香りがするので好きです。
瑞々しい香りといいますか……。
朝、畑の傍を通ると菊の香りがしてきて、いい一日になりそうな気がしてしまいます。
勿論、気の所為なんですけどね。


取り敢えず、スマホ内のデータはこんなものでしょうか。


明日は、そろそろ紅葉狩りができるんじゃないかと思っております。
午前中は晴れるそうなので、早起きして見に行ってみます。
やりたい事、やらなきゃいけない事、年末なので沢山ありますね。
沢山ありすぎて、どれから手をつけたらよいのやら……。
結局何もせずに、時間だけが過ぎてしまいます。
どれからでもいいから、何かしらやらなくちゃいけませんね。

大掃除も、そろそろ始めないと。

2014/11/08

最近作ったもの

今日は最寄りの薬局に行って、胃薬買ってきました。
胃が限界です。
昨日、胃痛の原因さんまでが、『胃が痛い』とか言い出しまして。
心の内で、『私は君の所為で胃が痛いよ!』と憤慨しつつ、胃薬分けてあげました。
敵にも塩を惜しまず贈る、典型的な日本人ですこんばんは。

薬局医に相談したところ、さるすべり入の漢方胃腸薬を勧められました。
しかも大容量の顆粒。
薬局医曰く『性格的なものもあるから、またストレスで痛くなるでしょ?』との事。
ごもっともな意見だったので、言われるがままに購入しました。
さるすべりは癌予防にいいとか……怖いこと言われたよ☆


まぁ、そんな毎日なので、休日だとういのに特に書く事もなく。
画像フォルダから、最近作ったものの写真を拾ってきました。


ビーズ細工する時、ちょいちょいビーズをぶちまけるので、作りました。
作業用の受け台です。
小皿も買ってきました。
100均の木材組み合わせて、怪我しないようにマステでコーティング。
表面には赤のフェルトが貼ってあります。
それでも、ぶちまける時は、ぶちまけるんですけどね。



職場の同僚夫婦にあげたストラップ。
飼っていたワンワンが亡くなって落ち込んでいたので、作りました。
早く立ち直れるようにと、シトリンを取り入れてみました。
兄さんのが青で、姐さんのがピンク。
兄さんの方が、ちょっと気泡入っちゃったんだけどね。
翌日、早速付けてきてくれてました。



チョコレート用のシリコン型があったので、お試し作成。
色つきのシリコン型を使ったせいか、硬化が遅かった。
しかもちょっと水分が抜けにくいのか、びちゃっとしてました。
拭けば問題ない感じなので、使えなくはないかなぁ。
まぁ、お試しなので、使う予定もないんですけどね。



自転車の鍵に付ける為に作りました。
出勤時、途中まで車で、5分程自転車なので。
会社に着いてからは、車のキーとかと一緒にするので、柄合わせ。
パリに行った時に買った、赤いハートにエッフェル塔のとお揃。
気泡も入らなかったし、安いパーツだけで作ったけどいい感じ。

そろそろ冬物出そうかと思い始めたので、ブローチ作りました。
ラピスラズリ・アメジスト・シトリン・水晶をあしらいました。
表からは見えないけど、フォーク裏に気泡が二つ。
根気のなさは、如何ともしがたいですね。
イメージは、料理人勲章。
母親曰く、『ラメが安っぽい』との事。
うう……ラメなしで作り直そうかとも思いましたが、断念。
気が向いたらそのうち作り直します。
お調理=フランスなイメージだったので、リボンは赤白青のトリコロール。
しかし、上をきっちり縫い過ぎたせいで、白が出てきません。
ちゃんと考えて作ればいいのにね。
いつも思い付いたら、直ぐ作り出しちゃうからなぁ。


時々時間を見つけては、レジン細工練習しています。
今はまだ、頭使うような作業は出来そうにありません。
最近じゃ、ワードパットも開いてないです。
書きたかった事、忘れそう。(苦笑)
まぁ、焦っても仕方ないね。
仕事じゃないし、のんびりやります。
きっと完成までに何十年もかかるのかもしれません。

2014/11/05

秋っぽい探し

毎度の事ながら、お久し振りです。
仕事の勤務時間がランダム過ぎて、胃が痛いです。
最近の常備薬は胃薬です、こんばんは。

さて、また携帯に溜まっていた写真をアップしていこうかと思います。

先だって、甥っ子(幼稚園児)の運動会に行ってきました。
二園合同だったようで、小学校の校庭を借りての開催でした。
校庭には、子供たちが描いた万国旗がはためいていましたよ。
あまりに可愛かったので、写メってきました。


右は『マダガスカル』でしょうね。
左は……どこでしょう?
『シンガポール』かな?
右の見切れているのは『アルメニア』?『コロンビア』?



こちらは、分かり易い!
右は『ロシア』、左は『ジャマイカ』ですね。
万国旗を見て、ふと思ったのです。
アジアの国旗って太陽・月・星のモチーフが多いなぁと。
何か意味があるんですかねぇ。
しかも、月や星の時は、赤地が多い気がします。
気の所為ですかねぇ?



こちらは、紅葉はまだかなぁと、散策に出かけた時の写真です。
まだ紅葉には早いようです。
ほんの少し色づいた程度。
今年も秋は、きちんとやって来るのでしょうか……。



これは、高滝ダムですね。
高瀧神社に行った時に撮ったものです。
当日は例祭日で、縁日やってました。
大判焼きや、林檎飴買って帰りましたよ。
ええ、お独り様ですけど何か?



帰り際に、烏瓜が山からぶら下がっているのを見つけました。
子供の頃には、よくあちこちで見かけましたけどね。
大人になってから見たのは、本当に久し振りです。
懐かしすぎて、つい写真撮っちゃいました。



いつも行く神社では、奉納された菊が展示されていました。
初めて菊の盆栽見ました。
珍しいし、綺麗ですよねぇ。
こんな感じの菊は、実家の工場近くの畑に結構生えてます。
でも、こんな風に鉢に植えられていると、なんだか素敵ですね。



他にも、大輪の花をつけた菊も沢山ありましたよ。
菊って、本当にたくさん種類がありますよね。
手前のみょんみょんしてる花弁も可愛いです。



いつものニャンコもいましたよ。
息災で何よりです。お久し振りです。
ニャゴニャゴさせてもらってから、一枚。
このニャンコは、なんだか大人びた性格なのです。
『おや、また来たのかい?』って感じですりりんと足元に寄って来ます。
で、『撫でたい?仕方ない子だねぇ~』って、じっとしててくれるのですよ。
可愛い……間違いなく可愛い!!!



と、まぁ、メモリー内の写真はこんな感じです。
なんと言いますか、日々老いていってますね。
これでは、お年寄りのお散歩じゃないですか、ヤダー。
でも、このぐらいじゃないと、いよいよ胃に穴があいてしまいそうなのです。

2014/10/09

初秋を振り返る

最近は、仕事と歯医者通いに明け暮れる日々です。
金木犀の花も、ここのところの雨で、あれよあれよと地面を橙にし、香りの頃も短かった。
写真撮る間もなかったのは、残念でした。

さて、台風も過ぎ、秋も折り返し。
これまでに撮った写真をアップしていこうかと。


雨上がりの秋桜。
駐車場の裏が、花々で賑わってますよ。
水滴を朝日に輝かせながら、風に揺れていました。


昼下がりの様子。
車のすぐ後ろなんですが、排ガスにも負けず咲いています。
昆虫の憩いの場になっているのです。
お陰で、ちょちょい車に乗る時に同乗されます。


桜色以外の秋桜も咲いています。
これは、お隣さんの駐車スペース裏。
秋桜も、いろんな色があるんですね。


秋といえば、枯れ尾花。
秋桜の奥に生えています。
何故だか、ススキを見ると、一本毟って振り回したくなりますね。


薄のお隣は、柿の木です。
甘柿だか、渋柿だか、私には分かりませんが、見るとほっこりしますね。
あー、秋だなぁと。
いつから植わっていたのやら。
桃栗三年柿八年というし、八年前から植わってたのでしょうかねぇ。


で、昨日は、皆既月食の鑑賞をしました。
写真は、どうにかこうにか撮影したお月様。
私のスマホと双眼鏡は、なかなか頑張りました。
携帯でも、頑張ればお月様って取れるんですねぇ。
とは言え、月食の間だけですけど。


お月様が輝き出すと、双眼鏡通しても眩しすぎて、こんな感じ。
まだ、ちょっと欠けてるのが分かるぐらいですね。
天体観測は、このくらいの時期だとありがたいですねぇ。
涼やかな気候なので、のんびりと観測できます。


最近は、お山が噴火したり、台風が直撃したりと、天災が続いていますね。
天災と日本は切っても切れないご縁があるわけですが、辛いです。
タイミングも重なって、お山の捜索も難航しているとか。
自衛隊員さんでも、お山が相手だと大変なようですね。
歩いて登れば、先だっての大雨で泥濘んだ火山灰に体力を奪われる。
ヘリで登れば急な気圧変化で高山病になる。
搜索に従事しておられる方々には、本当に感謝です。
最後の一人まで、諦めずに捜索していただきたい。

しかし、自衛隊さんは本当にありがたいですね。
災害が起きると、すぐに駆けつけてくれる。
お巡りさんや、消防隊の方々もそうですけどね。
戦争なんかに行ってしまうより、こうして傍にいて欲しいものです。

お山で被災された方々にはお見舞いを。
また、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げます。

もう一個台風が近づいているそうなので、気を抜かないようにしましょう。
駄目ですよ、海や川に近づいちゃ。

2014/09/14

微熱

今日は、歯医者さんに行ってきました。
詰めていた物が一つ外れたら、詰めてあった他の物が次々と取れまして。
そして、ついでに親知らずを一本抜きました。

口の中が血の味一色で、心が折れました。
で、帰ってから、ひとしきり寝て、夕飯までぐっすり。
夕食後からは起きているのですが、体の節々が痛い。
この重い感じの鈍痛。
まさかと思って熱を測ったら、37.3℃。
私の平熱、35.7℃なのです。
流石にちょっとしんどい。

連休の間に、なんとか復活できるように休養します。

そうそう、抜いた親知らずですが、貰って帰ってきました。
既に四分の一に割れてしまっていたので、そのまま引っこ抜かれまして。
本来は、何個かに割って抜くそうですね。
私の親知らずは、根元が二つに割れていなかったのです。
捻り取るように抜かれましたねぇ。
痛くはなかったけど、毟り取られる感じが不快でした。

トレイに乗せられた歯をつぶさに観察していたのですよ。
そうしたら、「記念に持って帰る?」って聞かれたので、即答。
綺麗に拭いてもらって、袋に入れてもらいました。


そんな訳で、怪我は怪我ですからねぇ。
熱が出てきた次第。
んー、この夏は健康に過ごせたと、前回言ったばかりなのに。
不甲斐ない限りです。

前歯の治療もしたのですが、顔面びしょ濡れ。
髪には歯の破片が飛び散る始末。
歯科助手の方が、顔を拭ったり、髪の破片を取ってくれたり。
ふぇ~、痛みと羞恥心で心が折れたのですよ。

ふぅ。
折角の連休なのに、節々痛いし、常時眠いし。
切ないですなぁ。
お出かけしたかった。
来週こそとは思いますが、来週も歯医者です♪
もう駄目だ……SAN値がゴリゴリ削られる。
今月中には治しきりたい。うぅ……。


なんか、自分でも何打っているか分からなくなってきました。
この記事、突然消えてたら、察してください。

2014/09/08

約二ヶ月ぶり

前回の記事投稿後、妹が甥っ子達を引き連れて帰省しまして。
夏休みの間中、実家である我が家にいたわけです。
薄々気づいてはいたけれど、やっぱり子供も苦手でした。
最早、老若男女問わずに、人間が苦手なようです。
上っ面だけの付き合いなら任せろっ!

てな具合で、妹たちが引き上げるまでに、疲弊に疲弊を重ね満身創痍。
休日全部を足に使われ、家にいれば子供の相手。
よく、子供を三人も産んで育てているものだと感心するばかり。
それを言ったら、『だから(長々と)実家に帰ってきてるんだよ』と。
……なるほど。

まぁ、私が産む気も育てる気もない分、妹がやってくれてるのだと。
自分をどうにか納得させつつ、乗り切りました。
八月下旬に帰りまして、ようやく日常に戻りつつあります。

この夏は、いい歳してビニールプールに浸かってみたり……
レジン細工を始めてみたり……
姪っ子のために、お人形用のおんぶ紐を拵えてみたり……
壊れたプラレールをしこたま直してみたり……
子供雑誌の付録をせっせと組み立ててみたり……
夜中におむつ買いに行ってみたり……
花火見ては、蚊に喰われて盛大に足の甲を腫れ上がらせてみたり……
サマージャンボも見事に末等だけだったり……


――うん、色々ありましたね。


今年最高に良い出来事は、高熱も出なかったし、嘔吐もしなかったこと。
健康であることの、なんと素晴らしきことよ。
まぁ、まだ残暑がありますから、分からないですけどね。

そう言えば、蝉の声から、すっかり虫の音に変わりましたね。
近隣の田んぼも、稲刈りが始まりましたし。
秋がすぐ傍まで来ていますねぇ。
中秋の名月も、もう直ぐでしたっけ?
はぁ、新米が楽しみです。

八月の終わりに、神社巡りも再開しました。
近所の神社は、ほぼ終わりまして。
そろそろ、片道一時間以上の所ばかりです。
先日は、旭・銚子方面へ。
流石に、海難除け等の神社が多かったですね。

天の石笛というのを見まして。
蟲師の『風巻立つ』って話を思い出しました。


上の写真がその天の石笛です。
穴を風が通り、妙音を鳴らし、その音で吉凶を占ったそうですよ。
なんか、そういうのっていいですよね。

おまじないや、占いなんかの民俗学的な話を聞くと、何やらほっこりします。
妖怪の話や、受け継がれている風習は、聞いているだけで楽しい。
どれもこれも非科学的であることは、十分承知しているんですけどね。
なんと言いますか、あったらいいな、いたらいいな、とは思います。

おまじないに効果があるかどうかなんて、たぶん関係ないのでしょうね。
やって満足できるなら、そのこと自体に意味のある行為なんだと思います。

占いもそう。
沢山の結果の中から、たまたまそれが手元に来ただけ。
サイコロ振るのと、あまり変わらない。
どうとでも受け取れる言葉の中から、自分に都合のいい結果を得るだけの話。
それでも、何となく信じてしまう。
信じてしまうんじゃなくて、信じたいと思ってしまうのかもしれません。

妖怪も、実際いたら、たぶん吃驚すると思いますけど、いたらいいなぁと。
きっと、過去にそれらが常に傍にあった日常に恋焦がれているんだと思います。
悪いことが起きた、きっと妖怪が悪さをしているに違いない。
こんな良い事があった、神様のお恵みだ。
そんな事を本当に信じて疑わなかった時代が、愛おしいのかもしれません。


おっと、夏の思い出から脱線してしまいました。


最近は、またゲームをちょこっとやり始めました。
というか、再開しました。が正しいですね。
後は、動画の編集とか、ちょっとやってみたりしています。
折角レジン細工のキットもひと揃い買ったのだし、また作りたいなぁ。
色々やりたいことは盛りだくさんですが、差し当たっては、歯医者に通いたい。


――うん、もう限界☆


別に痛くはないのですが、ボロボロなのです。
キツキツで生えていた親知らずが欠けてからというもの……。
詰めてあった歯が悉く落下しまして。
上の歯ばかりが三本、抜け落ちました。
明日、予約を入れてあるので、なんとか塞いでもらってきます。

2014/07/16

大黒様

先だっての休日、また神社巡りに行ってきました。
今回は、山武市方面へ。
最初は、金刀比羅(ことひら)神社へ。

駐車場探す為、周辺を徒歩で散策。
横を通り過ぎた原付が、不自然な蛇行をしたので、前方を見ると、蛇さんが!
多分青大将だと思いますが、蛇さんはいいですよぉ。
なんか、見るとハッピーな気分になるのです。

で、駐車場を無事に見つけ、いざ境内へ。
鳥居をくぐると、地元の方か、おばあちゃまが二人こちらに向かって歩いて来ていました。
折角なので、軽くご挨拶。
自分ぐらいの歳の者があまり来ることがないのか、驚いた様子でした。
『あらあらぁ、何にもないわよぉ~』と。
いやいや、目の前に神社があるじゃあないですか。
『お参りでもして行ってねぇ』とのことでしたので、遠慮なく中へ。

拝殿前の池には、宝船の石像がありました。
池には鯉がいて、覗き込むと側に寄ってきてくれて、凄く可愛かったです。
宝船の裏には小さな岩があって、そこには亀さんが気持ちよさそうに日向ぼっこ。
なんとも和やかな雰囲気です。

こちらの御祭神は、大名持命(大國主命)で、大黒様ですね。
因幡の兎で、大黒様には無条件で素敵フィルターがかかるのです。
悪い子→怒られる、の図がすっかり出来上がっていた子供の頃、感動したものです。
そんな訳で、きゃっきゃうふふな気分でお参りしました。
御朱印も無事頂き、次の神社へ。

次も山武市の、五所神社さん。
こちらは、天照さん他、全五柱。
拝殿の所に、大黒様の七福神用御朱印も。
本当は、二社で帰ろうと思っていたのです。
でも、御朱印を頂いた後『いってらっしゃい』と言って頂けたので、もう一社行くことに。

予約なしで御朱印頂けそうな、白子町の白子神社へ。
こちらの主祭神は、大己貴大神(大国主大神)。
お、おお……。
三社目の大黒様。
ご縁がありますねぇ。

しかも、こちらの神社さんは、蛇さんと、亀さんなのです。
朝、お会いしてますからねぇ。
こちらもご縁がありますねぇ。
なんだか、嬉しくなったので、お守り頂いてきました。


二種類あったので、それぞれ一つずつ。
銀色の方は、いつもお世話になっている職場の御姐さんへ。
私のはスマホに下げておきました。
最得のご利益カムカム。


で、本日、いつもの神社へ行きまして。
新しい御籤があったので、引いてみたのです。
その名も『開運七福神みくじ』です。
御籤と一緒に、七福神の蒔絵シールが入っているのです。
引いた結果はこちら。


中吉でした。
『ひきしおの 引くは みちくる あしたあり
 心しずかに ときを まつべし』とのこと。
なんだか、本当に何時もこう言われるのですよ。
待てと言われるのならば、待ちますよ。イツマデモ……。

えっと、一緒に入っていた蒔絵。
七福神其々と、宝船の八種だったのですが、『大黒様』でした。
ご利益は(幸福)だそうです。
今月、四度目まして、大黒様。

早速お財布に貼ってみました。
ご利益カムカム。
サマージャンボ、発売されましたしねぇ。
買いに行かなくちゃ、ですよねぇ。
うふふ、当たるといいなぁ。
夢(を見る時間)は、お金で買えるのですよ。
楽しみ、楽しみ♪

2014/06/23

大祓式

午前中の記事で言った通り、先週分の給料の三分の二を紙切れに変えてきました。
……溜めていた私も悪いけど、流石に心が折れる。
心が折れたから、今日は近くの神社に行きました。
今月、まだ行っていなかったので。

行ったら、大祓の葦の輪が出ていました。


ちょっと遠いけど見えるかな?
輪っかを潜ってお参りするやつですね。
左回り、右回り、左回りで、もう一度潜ってお参りします。
6月30日までに人形を納めなければいけないので、今日書いてきました。

人形に名前と生年月日を書いて、全身に擦りつけてから息を三回吹きかけるのです。
なんとも、お祓いっぽいですね。
無病息災を願うものだそうなので、最近体内を病んでいるので、念入りにしてみました。


で、頂いてきたのがこちら。
夏は青色なのですね。
年末に分けて頂いたものは、夏にお返しするのかと思ったのですが、否。
どうやら一年間、ご加護が頂けるそうです。
なので、夏の大祓の分と、並べて祀っておくと良いとのこと。
玄関が狭いので、重ねてかけておきました。

次はまた年末ですね。
歳を重ねて、体もボロくなってきているので、続けようかと。
御利益があるなしは兎も角、やらずに患って悔いるよりはね。
お呪いであっても、気持ち的に違うかなぁと。
年末に一家で患いものに見舞われた時も、大祓行って皆全快しましたし。
気休めでも、やらないよりはやった方がいいのかなぁと、思う次第。

――あ。
次は、重陽の節句にブレスレットの更新が先かなぁ。
一年って、あっという間ですねぇ。

先週末の話

今月の頭にも行ったのですが、母親がどうしてもと言うので。
また菖蒲を見に行ってきました。


スマホで、パノラマが撮れる事を初めて知ったので、使ってみた。
前回見に行った時よりも、花盛りでした。
今回は、着物姿の若いお嬢さんもいたりで、とても華やかでした。


一面菖蒲だらけ。
紫と白が、ゆらゆらと風に揺れて、とても綺麗でした。
季節を楽しむ為に、花が咲いては態々足を運び、葉が色づけば山に入る。
そういうの、なんか良いですよね。
日本人らしいというか。何というか。


周りを囲む紫陽花も、そろそろ花をつけ始めましたね。
入梅も近いかもしれません。
薄い紫と、黄色がなんだか愛らしいです。


水色の紫陽花も咲いていました。
水色のを見ると、幼稚園の頃窓に貼られていた、折り紙の紫陽花を思い出します。
雨が多くなる時期でも花を愛でれるのは、ありがたいことですね。


せっかく城址公園まで来たので、暮らしの植物園も見てきました。
今は、伊勢撫子が見頃を迎えていました。
私の知っている撫子と違う。
でも、江戸末期の本に載っているそうなので、元々あったんですね。
知らなかっただけ。
しかし、これは、なんというか……あんまり可愛くない。
ひろひろしていて、どこか頼り無さげ。
沢山生えてたら、綺麗に見えるのかな?


もみじの展示もありました。
先日母親が、紅葉するもみじが欲しいと買ってきまして。
同じ種類のものが展示されていたので、一枚。
今度こそ、庭で紅葉が楽しめるといいなぁ。


紅葉の種。
時期が来たら、くるくると回りながら落ちていくのでしょう。
こういうのを見ると、可愛いなぁと思うのです。


休憩所兼展示エリア。
こういう趣のある場所は、大好きです。
いつか古民家にでも住める機会があれば、軒下に物を干したりしたいです。
因みに、ここにぶら下がっているのは、麦でした。


そして、最後に歴博を少し見学したんですが、時間が短くて駆け足。
結局、近代あたりはまともに見れませんでした。
折角母親が入場料出してくれたのに、勿体無い。



ひーひー言いながら仕事ばっかりしていますが、
休みは、なるべく外に出て精神的バランスを取るようにしています。
ここのところ、本当に体の内側が壊れていっている感じがするので。
医者にかかれない分、こういうところで補っていこうかと。

さてと、これから稼いだお金を紙切れに変えてきます。(納税)
神社巡りまで行けるかな?
では、行ってきます。