2013/09/19

時計とカメラ

以前落札した時計とカメラが、先日届きました。

時計は只今、振り子微調整の最中です。
振り子の振れ幅で秒を刻んでいる様なものなので、結構大変。
振り子の高さを少しずつずらしながら、振れ幅を調整中。
まだ1時間に数秒の遅れがあるようで、何時間か経つと数分ずれます。
今は、少し早いのかなぁ?
きちんと磨いたら、とても素敵な時計でした。


カメラはコチラ。
EOS55です。
その他にも、ライトやフラッシュなんかもおまけで付けてもらっています。
入れてあるケースは私物ですけどね。
手頃な入れ物があってよかった。

正直、昔使っていたおじの形見のミノルタとは勝手が違いすぎて……。
ボタンやらダイヤルやら沢山あるので、訳分かりません。(苦笑)
後日、カメラの専門学校を出た友人に説明してもらう予定。
早く撮ってみたいなぁ♪
上手く使えるようになったら、甥っ子や姪っ子の写真撮りまくります。
色々撮りに行きたい!と思いだした、今日この頃です。

2013/09/16

発熱

毎年夏の頭に具合を悪くしていましたが、今年は大した症状もなく……なかった。
先日、仕事中に突然高熱が出まして。
寒くて寒くてたまらなくなり、防寒着を2枚重ね着しても震えが止まらい状態。
そして次第に全身が痛み出し、これは熱があるのだと漸く自覚。
とても就業時間まで立っていられそうになく、早退。
なんとか薬局によって帰宅するも、薬を飲んで直ぐに動けなくなりました。
お陰で体温すら計れてない。

夜中も眠ったり起きたりを繰り返し、朝を迎えました。
熱は少し下がったものの、震えと頭痛は残り、仕事を休む羽目に。
朝一で病院へ行って、点滴を打ってもらいました。
抗生物質と、胃薬と、解熱剤を処方され帰宅。
解熱剤は持病もあるので38℃以上にならないと飲まないようにとの事。

ご飯食べて、眠ってを繰り返し、翌日には頭痛が少し残ったものの復活。
点滴は本当によく効きますね。
どうにか1日半の欠勤で済みました。

しっかし、どうしてこうも夏に体調崩すんでしょうね。
自分でもさっぱりわかりません。
今回は涼し過ぎるぐらいのところで仕事していたので、大丈夫だと思ったのに。
夏が終わりかけた頃にきやがりました。(苦笑)

現在もまだ少し残ってる感じで、暑かったり寒かったりしています。
何とかならないもんですかねぇ。
毎回、死ぬかと思うぐらい震えが止まらなくなるんですよねぇ。
せめて風邪なら、咳きと喉の痛みで分かるんですけどね。

取り敢えず、一日も早く全回復するように頑張ります!
明日(もう今日)は、台風も来るし、ゆっくり寝てすごそうかと思います。
おやすみなさい☆

2013/09/15

武家屋敷巡り2

昨日に引き続き、武家屋敷巡りです。

順天堂さんと旧堀田邸はちゃんと場所を把握していました。
が、武家屋敷は看板しか見たことがない……。
どこにあるか分からないまま、標識頼りで運転すること暫し。
何故か元いた道路に戻ったりしながら、住宅街へと。
何やら大きなおうちの沢山並ぶ地域にやってまいりました。
不安になり、道行く人に尋ねたら、駐車場の場所まで教えてくれました。

到着してまず最初に受付を兼ねて『旧河原家住宅』へ。



こちらは建物の中に入ることはできませんでした。
庭先からの見学でしたが、昔の調度品などが飾られていました。
旧堀田邸に比べると、やっぱりちょっと室内は暗め。


でも、細々とした日用品も絶妙に配され、生活感が感じられます。
移築されたそうですが、佐倉の武家屋敷の中で、最古のものだそうです。

順路的には隣の『旧但馬家住宅』なのですが、どうやら地元TVが取材中。
なんとなく入っていくのも気が引けて、ウロウロ。
芝刈りをしていた男の人が、通常の入口ではない所を開けてくれました。
そんな訳で、ちょっぴり飛ばして『旧武居家住宅』から。


90石の藩士だった方が住んでいたそうです。
8畳間と座敷ぐらいしかありませんでしたが、ちゃんと湯殿もあります。
写真の中央奥が湯殿です。
出土した昔の陶磁器やなんかも展示されていました。

最後は『旧但馬家住宅』。


しかしまだ、撮影は続いている模様。
1時間ぐらい待っていたのですが、終わらない。
おでこを蚊に食われ、暫くは車にいたのですが、見学が4時半まで。
時計を見れば既に4時を回っています。
仕方なく、受付で何時ぐらいに終わるのか聞いてみました。
そうしたら、係りの人が一緒に入っていってくれるとの事。
撮影隊をこっそりとかわしつつ、館内見学。


鎧も展示されています。
触れられませんが、限りなく近くで観察できます!
あんなに近くで見たのは初めてかもしれません。


ここにもカムロちゃんがいます!
畳の部屋ってやっぱり落ち着きますねぇ。
壁に『無為』と書かれた掛け軸も下がっていました。


お客様用の玄関です。
昔は、玄関上がったらすぐ畳で、座ってお出迎えしていました。
よくある玄関が広くて直ぐが板の間なのは、村の地主さんとかのおうち。
玄関でお裁きみたいなことをしていたからとか。
武士のおうちは、武士を迎えることが多いから、こんな感じなのかな?


家の者は、上の質素な板戸の所から出入りしていたそうです。
入って直ぐは土間です。
お客様を第一に考える時代だったんですねぇ。


裏庭は小さな畑があります。
どのお屋敷も共通しています。
武士といえども、やっぱり幾ばくかの食材は自分でって感じでしょうか。
裏庭なら、通りから見えませんしね。

ちなみにこの茅葺き屋根、この秋葺き替え予定とか。
現状も雑草が生えていたり、苔むしてたりして雰囲気はいいですけどね。
葺き替え前に見れて良かったです。
とは言え、葺き替えてピカピカのお屋根も見たいですけど。
という事で、多分また冬ぐらいに見に行こうかと思います。

2013/09/14

武家屋敷巡り

先日見学しそびれた武家屋敷に行ってきました。

最初に行ったのは『佐倉順天堂記念館』。
順天堂さんは写真撮り忘れちゃったんですけどね。
1850年代の料金表とかもありまして。
帝王切開やら、乳癌の手術とかも当時から行われていたようです。
後は、まぁ、最近の人のお悩み事と変わらないといいますか。
男性のとある部位の皮の都合とか、お尻の事とかも今と変わらない感じです。

しかし、今から考えるとお値段がね……。
施術は、割と納得できるといいますか、今とさほど変わらないような気がします。
が、入院費に当たる部分が高い!
近場の病人宿に泊まるそうですが、一泊金一両!!!
農民にそこまでの金は都合できたんだろうか……。
――なんて事を色々考えながら見て回ってました。

で、表から見ると純和風建築なのですが、奥に洋風建築が繋がっています。
西洋文化が日本に入ってきた頃の名残を感じ、かなり興奮しました。
ああいう建築、大好きです♪


次に訪れたのは、『旧堀田邸』。
堀田さんというのは、最後の佐倉藩主 堀田正倫さんの事。
明治23年に建てられたそうです。



ここは『仁-JIN-』や『シンケンジャー』等で撮影に使われたこともあります。
雪隠(トイレ)だけでも6個もある、とても大きなお屋敷です。
部屋から見る庭が本当に美しい。


古い建築物なのに、太陽に温められて仄かに木の香りがします。
戸に使われている歪みのあるガラスが、とてもいい感じです。
鎧なんかも展示されていて、興奮冷めやらず。


座敷棟客座敷横の入側にカムロちゃん発見!
やはりお屋敷だからでしょうか、窓が多く、とても明るいです。
こんなお屋敷に住んでいたのだから、セレブな生活してたのかと思いきや、実はこのお屋敷の奥には堀田家農事試験場というものがあったそうで、地元農業の発展に貢献したそうな。
良いお殿様だったんですねぇ。


長くなりそうなので今日はここまで。
医学と農業が盛んであったことが伺え本当に楽しかったです。
明日は、武家屋敷の見学を書こうと思います。

2013/09/09

心の拠り所?

今日はお休みだったので、朝から色々とやっておりました。
で、午後は地元の武家屋敷でも見学に行こうと思って家を出ました。
意気揚々と先ずは一番遠い順天堂さん。
……定休日でした(苦笑)

なんで調べもせず出かけたりしたんでしょうね。
纏めて廻るとお得になるそうなので、今回は断念。
一気にすることがなくなり、帰り途中にある例の神社へ。

子連れやら、老夫婦やらと、相変わらずの参拝客。
午後から凄く暑かったのですが、神社は涼しい!
正直ずっといたかったぐらいです。
部屋の冷房より涼やかでした。
残念ながら、ニャンコはお出かけ中。

久しぶりに社務所側も散策。
明後日からはお祭りがあるので、木札守りなど、新しいお守りも増えていました。
そこで見かけたのが、こちら↓


『勾玉御守』です。
全部で三種類。

実行力強化の『虎目石』
恋愛運強化の『ピンククォーツ』
精神安定の『翡翠』

最初、消去法で『虎目石』をチョイスしたのですが……。
宮司さん(?)に自分で使うのか聞かれて、そうですって答えたら、止められました。
男の人が身に付ける石らしいです。
仕事にまみれて生きる男の人が付ける石で、女の人には強すぎるそうな。

……既に左手に付けているのですが。(苦笑)

女性なら『翡翠』の方がいいと勧められ、交換してもらう事に。
因みに、消去法の理由。

恋愛運→端から眼中にない。
精神安定→今のところ、以前よりもずっと落ち着いてる。
実行力→これがあれば、色々とこなせそう!

だったわけですが、うん。
何故に『翡翠』なんだろうなぁと。
『虎目石』つけてたから、長時間労働もこなせたんだろうか?と思ってみたり。


で、帰ってきまして、『翡翠』を調べてみた。
日本でも古くから勾玉として使われてきた石で、忍耐・調和・飛躍の意味。
冷静さと忍耐力を養い、災いや不幸を退けるとか。
あらゆる成功と繁栄を象徴し、夢や目標を達成するまで強力にサポートしてくれるらしい。

これを知った時、やっぱりちょっと吃驚した。
私が神様にだけお願いした内容、知ってるんじゃないかと。
何なんですか……宮司さん。
まさか、まかたさまとお話できるんですか?!
――とかね、思っちゃうレベル。

前回の勾玉の時といい、何とも自分に合ったものが来るものです。
そういうものなのかなぁ?
前回は、現状把握と辿り着く先の事。
今回は、成就へのサポート。
――うむぅ。
まぁ、何はともあれ進むしかないわけだけど。
しかも、気づけば今日は重陽の節句。
なんだか色々とご縁があるのですなぁ。


それはそうと、もう一つ。
先の震災で、我が家唯一の被災物『振り子時計』。
最近あの時を刻む音が恋しくて仕方がないのです。
そんな訳で、あちこち探してみたのですが、置いてあっても動かなかったり。
で、ネットオークションで完動品落札しました。
本日支払いも済ませたので、直に届くかと。
楽しみだなぁ♪

後、一眼レフのカメラも落札しました。
ちょっと古い型ですが、叔父の形見のミノルタよりはずっと新しい。
EOS55です。
一眼レフは、やっぱりフイルム入れて撮りたい。
一応ジャンク扱いでしたが、動くには動くそうなので。
格安だったから、多少修理代がかかってもいいかなぁと。
これも今日支払い済ませて、先方も発送済みらしいので直に届きます。
携帯のカメラも高性能だけれど、ファインダー覗いて撮りたい今日この頃。

楽しみ増えて嬉しいな♪
もうすぐ派遣先が期間満了で先行き不安なので、楽しいことが待ってると心強い。
そんな浮ついた気持ちで、トイレの徹底清掃やら洗濯もこなしました。
何とも充実した一日でした。