2013/10/28

休日の恒例

今月から毎週恒例となった神社巡り。
昨日は『葛飾八幡宮』に行ってきました。
高校の時、通学で使っていた路線から、よく見てはいたんですけどね。
行ったことはなかったのです。
因みにこちらは、下総国総鎮守。
御朱印もちゃんと頂いてきました。


当日は境内に七五三の子達がたくさん来ていました。
もうそんな時期なんですね。
一眼で写真も撮ってきたんですが、まだ現像出していないので、詳細は後日。
社務所で御朱印を頂いている間に、お守りなどを物色。
色々ありましたが、今回手に入れたのはこちら。


銀杏柄の御朱印帳です。
神社オリジナルのもあったのですが、キラキラで可愛いこちらを選びました。
今使っている自作の朱印帳が、まだまだ余裕あるので、未使用のままです。

結構、オリジナルの朱印帳を置いている神社があるんですねぇ。
オリジナル朱印帳を集めるのも楽しそうですが、使いきれそうもないので思案中。
取り敢えず、可愛いなぁと思うのだけ買ってみてます。


実は、葛飾八幡宮を参拝した後、もう一社立ち寄ったのです。
『白幡天神社』さんです。
お参りを済ませて社務所に立ち寄ってみたのですが、神職さんはご不在。
朱印帳を預けて後日受け取りという事もできるそうですが、近場じゃないので断念。
また後日出直そうかと思います。

事前連絡とかすれば確実なんでしょうけどね。
それもご縁だと思って、今のところは考えていません。
ある程度限界を迎えたら、改めて考えようかと。
また参拝できるぐらいの場所しか回っていませんからねぇ。
下総国内なら、出直す方向で。
遠方になってきたら、流石にするかもしれません。(苦笑)

お散歩気分で出かけていますが、やっぱり神社はいいです。
すがしい気持ちになるし、沢山木は生えてるし。
建物も素敵で、とても楽しい気持ちにさせられます。
次はどこに参拝しに行こうかなぁ。

2013/10/20

神社巡り

さて、今月も残り僅かなのに、殆ど更新できていません。
一体何をしていたのか。
――タイトルの通りです。
休みの度に、神社巡りをしておりました。


まかたさまに願掛け
 ↓
古事記読み出す
 ↓
神社に興味が湧く
 ↓
七福神巡りしたい!
 ↓
休みが合わない……
 ↓
下総国の神社巡りを始める←イマココ


そんな訳でですね、一緒に朱印も頂くことにしました。
そして、作りましたよ、専用の御朱印帳。


前回作った物の半分のサイズです。
話では、普通はそんなに大きいサイズではないそうなので。
題字は相変わらずの苦戦を強いられましたが、一番上手に書けたのを貼りました。
……中が埋まるにつれ、絶望しましたけど。(苦笑)

勿論、一番最初に頂いたのは、『麻賀多神社(佐倉)』です。


――はい。
前回の記事よりも前の日付です。
写真撮る暇もなかったもので……。
月一ぐらいで通っていますが、漸く御朱印を頂きました。
もうね、字が綺麗なんですよ。
こんな風に書ける様になりたいものです。

ご覧の通り、下総国です。
私は何度か引越しもしていますが、一度も下総国から出ていないのです。
それどころか、学校でさえ、下総国から出ていなかったらしい。
都内の高校に通っていましたが、それでも下総内だったようです。
そんな事もありまして、今回下総国にある神社を巡っているのです。



次に行ったのは、『船橋大神宮』です。
毎年、初詣はここなのです。
昔住んでいた場所から近かったので、以来ずっとお世話になっています。
交通安全のお守りは欠かさず頂いてきていますが、無事故無違反更新中です。
御朱印を頂いて、初めて本当の名前が『意富比神社』だと知りました。
『おおひじんじゃ』と読むそうです。
しかも、御神祭は天照大神。
何にも解らない幼い頃から行っていたので、普通にお願い事してました。(苦笑)

お世話になっていた二社へ参拝したので、次は下総国一之宮の『香取神宮』へ。
車で行ったのですが、大きな神社でした。
参拝客で賑わっていて、参道前にはお土産屋さんもちらほら。
詳しい事はまた後日、写真を現像に出してから記事にしようかと。


香取神宮の帰りに『大戸神社』→『小御門神社』→『麻賀多神社(成田)』も参拝。
大戸神社は、宮司さんがいらっしゃらなかったので、御朱印はありません。
写真右が小御門神社さんの御朱印です。
森の中にあって、空気のとてもすがしい所でした。

麻賀多神社(成田)は1日と15日しか宮司さんがいらっしゃらないそうです。
見事な杉の御神木に度肝を抜かれました。
杉って、あんなに大きくなるんですねぇ。

翌週は、下総国二之宮『二宮神社』(写真左)です。
二宮神社といえば、嵐のファンが聖地化しているとか。
小雨のぱらつく中で参拝したのですが、静かでとても心地良い所でした。
御朱印の字体がとっても素敵です。


御朱印と一緒に頂いてきたのが、これ。
何だか分かりますか?
組み立てると……


――こうなります!
御神札立てですね。
神棚を作れる程、部屋も広くはないので、便利だなぁと。
来年御札頂いてきたら使ってみようと思います。


そして、本日参拝したのが、『葛西神社』。
雨が結構降っていましたが、めげずに参拝。
通っていた高校から数駅だったので、何だか懐かしい景色に和みました。
広い境内に、様々な神様が祀られていました。
葛西神社は、結構前から行こうと思っていたのです。
ですが、毎回雨に降られて断念しておりました。
あんまりにも雨が降るので、今日は意を決して参拝に行ったのです。


ついに手に入れました。『金運守』!
香取神宮にもあったんですが、参拝客が多くて買い難かったのです。(苦笑)
キラキラしている、綺麗なお守りです。
弁天様にもちゃんとお参りしてきました。
金運の神様におすがりしましょうと言われてましたので。
勿論、今後地元の弁天様もお参りする予定ですけどね。

2013/10/06

撮影講習

先月末、撮影系の専門卒である友人にカメラの使い方を聞いてきました。
友人を連れ立って、地元の城址公園へ。
カメラの設定から、色々教えてもらいまして、どうにか使えるように。

折角なので、お互い24枚撮りきろうという事で、散策ついでにあちこちパシャリ。
奥の広場へ行くと、何やらイベントをやっていました。
入口の係りの人が、『今からワークショップ始まるので、奥へどうぞ』と。
行ってみると、なんともタイムリーな事に、写真の撮り方講座。
プロのカメラマンの方が、素人でもできる写真の撮り方をレクチャーしていました。

光の加減を考えて撮ったり、被写体の動きを止めずに撮ったり、会話をしながら撮ったりすると、何時もと違う感じの写真が撮れますよというような内容。
要は、デジカメや携帯のカメラなんかでも撮り方次第だということ。
そんなワークショップに迷い込んだ2人。

私:初めて使う10年落ちの一眼レフ。
友:もう10年近く触ってなかったプロ仕様の一眼レフ。

『一眼お持ちの方もいらっしゃいますね』の言葉に、2人共ガクブルです。
そりゃぁもう、素早くスマホを鞄から取り出しました。(苦笑)
ワークショップの終わりは撮影会。
その辺にいた子供やワンコを何枚か撮らせてもらいました。

カメラで、どうしても撮りたかった例の神社ニャンコ。
会いに行ったら居たのです!
――が、しかし。
私達の様に首からカメラを下げた先客がありまして。
仕方なく、ニャンコが空くまで参拝と境内撮影。
暫くすると、足元へニャンコがやってきてくれました。

ついついニャンコに話しかけつつカメラを構えている自分。
友人にドン引かれました。(苦笑)
しかし、それが功を奏したのか、ニャンコは近くの塀の上へ。
むすっとしながらも、ちゃんと写真を撮らせてくれました。
しかも、フイルムを使い切るまで、ちゃんと待っててくれたのですよ。

フイルムの巻き戻しが終わると、『もういいだろ?』って感じで、神社の外へ。
そんな訳で、今回の写真は、そのニャンコです。


ピントが塀になってるあたりが、初心者って感じです。
そっぽ向かれても可笑しくないのに、ちゃんとこっちに顔を向けてくれる。
可愛いニャンコなのです。

そんなこんなで無事撮影会も終了し、そのまま現像へ。
同じ場所、同じフイルム使って隣で撮ったのに、やはりプロ仕様のカメラは違う。
友人の写真の色が綺麗な事!
あんなに違うものなのかと吃驚です。

てな訳で、次は紅葉の頃にまたやろうということに。
そろそろ色付き始める頃。
今月末か、来月中にでもまた撮影会を開こうかと思います。