2015/07/13

神社巡りと散策:香取~佐原

先月の23日、御朱印巡りのため、香取~佐原に行ってきました。
神社さんへの予約もばっちり。

香取神宮の摂社:側高神社
 ↓
下総一宮:香取神宮
 ↓
佐原散策

という感じの行程で回ってきました。




側高神社さんは山の中にあってとっても静かなところでした。
鳥の囀りと、遠く飛行機の音だけ。
今の時期は若鶯が一生懸命鳴く練習してるのが微笑ましいです。

ご神祭は天神様と他三柱。
あの童歌、思い出しますよねぇ。
でも、帰りも決して怖くはなかったですよ。
とても立派な杉の御神木がありました。
あと、地面に埋まった四箇の瓶(字が出ない;)がありました。
四季の瓶とも言うらしく、それぞれに入っている水の量で各四季の雨量を占うとか。
面白いですよね、こう言うの。


次に向かったのは香取神宮。
以前も行きましたねぇ。
今回は、御朱印巡り専用帳にいただくべく行ってきた次第。


奥まで行くのは、長くゆるい坂を登らなければいけないので、大変です。
でも、登りきれば、立派な佇まいの拝殿が見れるのです。
この時は六月末だったので、夏越の祓えやっていました。
いつもは地元でやっていますが、折角なのでやってきましたよ。
この夏も、これ以上患ったりしませんように。
帰り際、参道の木漏れ日にはしゃぐ外国人のお嬢さん方と出くわしました。
くるくる回ってみたりしながら、あの坂を上がって行ってましたねぇ。
若いっていいね。
私はゆっくり歩いてたのに、着く頃には動悸息切れが半端なかったです。(苦笑)


 

で、帰りに仲見世で色々食べました。
紫芋コロッケですよ♪
その場で揚げてもらって、熱々ホクホクでした。
もう一個は、紫芋ソフトです。
こっちもほっこりする味で、美味しかったです。
この写真、朝から妹に食べながら送りまして。
朝活乙って言われました。(苦笑)


お腹も満たされたので、そのままお隣の佐原へ行ってみることにしました。
車で傍を通ったことは何度かあるんですが、車停めれる所が分からずいつも素通り。
今回はちゃんと下調べしてから行きました。


佐原といえば、この街並みですよね。
水郷佐原ですもんね。
そして、佐原といえば、忘れてはいけない伊能忠敬先生ですよ。
日本で初めて実測による全国地図を作った人。
そんなわけで、行ってきました『伊能忠敬記念館』。


左奥のが記念館です。
緯度経度が少しずれているだけで、ほぼ今使ってる地図と同じなんですよね。
展示されている地図を見て、本当にびっくりしました。
後は、測量機器とかの展示もあったり。
そして何より、凄い商才の持ち主だったことにびっくりでした。
婿養子に入った傾き気味の商家で、資産を32年で20倍にしたとか……。
それだけでも凄いのに、地図まで作ったなんてね。



で、川向の伊能忠敬旧宅も見学してきました。
店舗部分が倉庫を改装したものらしく、隣の部屋とか不思議な作りになっちゃってたり。
家の周りにも水が巡っていて、さすが佐原って感じでした。


奥に先生の像がありましたよ。
お年を召してから測量して歩いたなんて、本当に信じられない
商売の合間に勉学に励んで、隠居してから江戸で本格的な勉強初めて。
55歳から測量始めるんだもん。
今の世でも、出来る人はそういないと思う。



橋からお水がだばーしてるところも見れました。
江戸時代の頃から農業用水を送り続けた名残だそうで。
突然がこんって音がしたかと思ったら、だばーって凄い音がして、吃驚しました。
何事かと。

山車会館も見に行ってきました。
山車の生き人形が、マジリアルなのですよ。
そして、日本武尊がかなりのイケメン!!
実物は胸から上だけで、自分よりも大きいんです。
夏と秋にお祭りがあるそうで、きっと見事でしょうねぇ。
いつか見に行きたいところです。


そのあと、お店を見て歩いたり、古い建物写真撮ってみたり。


で、買ったのがこちら。
曲輪弁当箱と鬼灯柄の小風呂敷。
おにぎり入れるカゴ弁当箱と散々悩んだ挙句、こっちにしました。
もう何度かお弁当入れて持っていってますが、より美味しく感じるのですよ。
仄かに木の香りがして。
小風呂敷にお弁当包んで持っていってます。
職場の人達にちょっと吃驚されましたけどね。


なかなか充実した一日だったのです。
佐原は、またゆっくり見に行きたいなぁと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿